2018年11月26日

si mosaic

こんにちは。
ご連絡おそくなりましたが、先週11月20日に
si mosaic の大理石ペンダントが
iichiの
iichi通信 「ブローチと首飾り」に掲載されました。



0224C50D-FB7E-44F6-97BB-F3226B791A82.jpeg



ここのところ、新しい試みとして
作品に言葉を入れています。
制作するときの、イメージを少しでも感じて頂いければ、、、、

もっと欲を言えば、、、、、、

作品を通じて
イメージの小さな旅を感じて頂ければ、、、と


と思っております。

よかったら、
どうぞご覧ください。

一番下の「自分のバランスで」のカテゴリーにあります。

コチラ↓です



ありがとうございます!!!!

posted by aqui at 16:13| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月15日

フレスコ画ってどうやって描くの!?絵画編!

おはようございます!

タイヤも冬タイヤ交換!
そして、ワイパーも冬ワイパーに交換!
完全冬体制で、雪を待っております。
しかし、なかなか来ないな。。。。
なんだか、ドカーンって来るか、心配になってきた。。
初雪様、冬将軍様、、、
今年は震災もあったので、
どうか北海道の冬、優しく、軽ーい冬でお願いいたします。。。


さて、今週真面目に書いています!

どうやってフレスコ画って描くの!?

このような感じで、色の元、色の粉末、
西洋顔料ピグメントと
日本画の顔料も
使っております。

顔料のことを、色の粉と簡単に言っていますが、
顔料にもとても深ーい歴史があり、
それはまた次回の方がいいと思います。。。。(長くなりますので


F4 - コピー.JPG

さあ、フレスコ画の描き方!です!
以前夏にさせて頂いたワークショップを参考に。↓


DSC00369 - コピー.jpg

右下の葉の絵を描きます。
フレスコ画は、基本、
原寸大の下絵を完成品と描いてから、漆喰に写していきます。

写すときは、
@下絵の上に薄紙を置き、鉛筆でアウトラインを写します。
Aそれを用意していた漆喰にのせます。
B薄紙の上から、目打ちで穴をあけ、なぞっていきます。↓

5.JPG

そうすると、アウトラインが、漆喰上に写せます。↓

DSC00350.JPG

同じサイズを描くための、フレスコ画ならではやり方です!

れに、今度は顔料で描いていく!

乾くまでに描くフレスコ画は、準備が第一です!
漆喰の上で
「さあ、何かこうかしら〜〜〜」と悩んでいる時間がありません!

なので、それまだに、描きたい絵を漆喰と同じサイズで描くというのが、
重要になります。


ワークショップでは、
フレスコ画の描き方を再現しながら
現代的なフレスコ画を描きて頂いております。

ミケランジェロも描いていたフレスコ画!
フレスコ画を体験できるワークショップ、
ご興味のある方は、
↓こちら

12月9日(日曜日)
13時〜15時まで
ご予約・受付 三越マイカフェ рO11−222−8317

posted by aqui at 10:38| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

フレスコ画ってどう描くの!?

おはようございます!
11月の半ばだというのに、
今年はとても暖かく、盆栽の花も間違えて一凛咲いちゃったくらいなのです〜。
でも今日あたり、初雪ふるかな!?!?!!?

さて
フレスコ画といっても、
聞きなれない言葉ですよね・・・・・・。

フレスコって フレッシュっていう意味なんです。

スペイン語とかイタリア語とかで、新鮮なお野菜とかお魚のことも
fresco!(フレスコ)っていいます。 

凄い新鮮なんて、
「ケ フレスコ!」 (que fresco!)
簡単でしょ!?何かの時、使ってみてください。うーん、出番あるかな!?。。。。


なぜ!?
新鮮かっていうと
漆喰が新鮮って意味なんですー。

フレスコで使う漆喰は、西洋漆喰で、フレスコ用の消石灰を水に入れて半年以上寝かせているものです。

白い粘土状のような感じになります。


バルセロナの美術学校では、
人が入ることができるくらい大きな甕に漆喰を寝かせていましたね。
やはり、漆喰用でも消石灰なので水を入れると若干熱がでます。
よく、乾燥材の消石灰は、水につけてはだめと書いていますね!熱が発生して危険です。
(フレスコ画用の消石灰とは、ちがいます
甕のような、陶器で熱に強い入れ物にいれていたんですね=!

これは、ヨーロッパに漆喰のやり方です。
そのため西洋漆喰といわれています。

その西洋漆喰に
土台のための2種類の砂を混ぜたものを2層にして フレスコ画の土台をつくります。

これは壁画のときも同じようにします。
壁画の時は、直接壁ですが、(壁の下地のモルタル状態だったり、建材の部分ですね。)

ワークショップやクラスでは、直接壁をはがせないので、
板のパネルを使用しています。

土台は、漆喰が崩れてこないための大切な下地です。
F6.JPG 

1層目は、下の茶色い砂と漆喰を混ぜて作ります。
2層目は、↑の白竜(0,2mm)という細かい砂を混ぜ、作ります。

これは、↓2層まで作ったものに、最後の漆喰のみを載せている画像です。
2 - コピー.JPG

3層目は、漆喰のみでを層をつくります。

この3層目に描くのですが、

これが乾くまでに、描くのがフレスコです。

水に寝かせた消石灰が、空気に触れて石灰に戻るとき(それが、乾いたときなのです!)
カルサイトという透明な膜ができて乾いていく、、、、
その中に顔料が封じ込められる、、、

この膜が、顔料を覆い、色を定着させていくという仕組みだそうです。

顔料だけで描くということは、定着剤の混ぜ物がありません。

顔料本来の純度で
描ける!
ほんの少しの顔料でこんなに色ってでるのね!って驚きです!
それが、半永久的(落としたりして、破損しないかぎり)に残ります。

乾くまでに描くというのが
フレスコ画の中でも
ブオンフレスコというのですが、
フレスコの中のフレスコ!???
とでもいう王道フレスコです。(定着材を使う、セッコの描き方もあります)



F4 - コピー.JPG



ワークショップは、今回2時間なので、砂をいれた2層目までの漆喰は、
こちらでご用意しています。

最後の3層目、
そして、フレスコ画へという進み具合になっていますよ!

まだ、下地の作り方、、、
てことは、明日は、描き方について、ですね!???
明日もどうぞよろしくお願いいたします。

フレスコ画ワークショップ↓
12月9日 13時〜15時まで
詳細


posted by aqui at 09:30| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

続・ミケランジェロの手 そして、フレスコ画ってどうかくの!?

おはようございます!
続・フレスコ画で最も有名なあの絵!
ミケランジェロ様の手のお話です。

バチカンのシスティーナ礼拝堂の天井画にあります。

Hands_of_God_and_Adam.jpg
これは、神様とアダムの手なんですね。

全体がこれ↓
意外に右側が神様のようです。(下からなのですね〜)
350px-God2-Sistine_Chapel.png
ヒビが見えますよね〜!
これは、漆喰の壁だからです。
フレスコ画とは壁画の技法なのです。

そして、何をしているかというと、

神の指からアダムの指へ、

命を吹き込んでいる!!!!!
そんな意味があったのです!!!

え〜!!!
知らなかった。

そうそう、私達日本人はあまりなじみがないですが、

キリスト教では、
神は、最初アダムをつくり、そのあとアダムの肋骨からイブを作ったということなんですね。。。
なので、アダムにまさにここ、、、、
命を吹き込んでいるところなのかな!?

もちろん、天才鬼才のミケランジェロ様が、
聖書の内容を芸術家、ミケランジェロを通して表現しているのですが。。。。

ちなみに、話はそれますが、、、
神様の右全体部分、スカーフのようなもので覆われているような、神の指先含めて全体の形。
それは、脳の形を描いていとも言われているそうです。(もしかして、だから下から!?)
さすが、、、変態チックなミケランジェロ様。。。


ヨーロッパの教会に描かれているモチーフは、
すべて
キリスト教に基づいたストーリーを描いています。
この内容を知って観るのと、観ないのでは、観方が全然ちがいます!

あの!

サクラダファミリア!

でさえ、
東西南北の門から、
すべて、聖書のストーリーが表現されています。

まだまだ、知りたこと沢山ありますね〜!!!!!

さてこのフレスコ画ってどう描いてるの!!?

今回のワークショップでも体験できるフレスコ画の描き方、
ワークショップなので、短縮されていますが、

乾いていない漆喰に
顔料で描くフレスコ画!

まずは、漆喰の塗り方から、、、、
すみません、長いので明日また、真面目にブログします!!!!


12月9日日曜日 
13時〜15時まで
三越マイカフェ
小さなフレスコ画ワークショップ
↓↓↓





posted by aqui at 10:29| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

フレスコ画でもっとも有名なあれ!そういう意味だったのね〜!

おはようございます。
なかなか初雪が降らない、今年の札幌です。
今週は、降るかな!?

さて昨日の続きと言ってはなんですが、

フレスコ画って、あまり、日本ではメジャーではありません。

絵画の中でも

西洋絵画は、
デッサン(鉛筆デッサン、木炭、コンテなど)、油絵、(油絵具)水彩画、(アクリルや透明水彩など、)パステル画 、、、など
種類が色々ありますが、これらは、その画材を使って描いた絵画、ということになります

その中で、フレスコ画、、テンペラ画は、古い歴史があり、中でもフレスコ画は紀元前からのものもあります!

絵の具と言われているものは、もともとの色の元、顔料に、
油絵だったら、油系の定着剤、
水彩絵の具は、水系の定着剤を混ぜ合わせて作っているもので、

キャンバスや紙の上に描いたとき顔料の色が定着するという、
じつは、優れもの!!!!なのです
(顔料だけで、キャンパスに描いても、ポロポロですよ、、、色が落ちちゃいます〜。。。)

その点、フレスコ画は、顔料のみで描きます!

👀どうして、顔料だけで、色が定着するの!???

それは、乾いていない漆喰に描くからです!!!!!

そして

どうして乾いていない漆喰?なのか?

普段、

西洋漆喰は、水に寝かせて保管しています。
それは、フレスコ用の消石灰を水に半年以上漬かせているものです。

描くときは、水から出して、、パネルに塗る(詳しくは2種類の砂を混ぜて土台作りがあります)

乾いていく最中に、顔料が、定着していく、、、、
詳しく言いますと、、、

水に寝かせた消石灰が、空気に触れて石灰に戻るとき(それが、乾いたときなのです!)、
カルサイトという透明な膜ができて乾いていく、、、、
その中に顔料が封じ込められる、、、

そんなイメージなのです。

そしてフレスコ画の中でも一番有名と言っていいのではないでしょうか!?
Hand of God andAdan 
というタイトルがついているのですね!
バチカンのシスティーナ礼拝堂
のミケランジェロ様のフレスコ画です。


Hands_of_God_and_Adam.jpg

今日は長くなってしまったので、
明日に引っ張ります。。。すみません。








posted by aqui at 09:50| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

三越マイカフェ・クリスマス フレスコ画ワークショップのお知らせ

おはようございます。

本日応募開始の

フレスコ画ワークショップの お知らせです。

クリスマスのフレスコ画 ワークショップ

小さなフレスコ画を描こう!(12cmx19cm)

リースか、ツリー〈木)(画像左、右)のどちらかのフレスコ画を選んで描くことができるワークショップです。
※受付の際、どちらかお知らせください。もしまだ決まっていなかったら、後からお知らせ頂いても大丈夫です!)

西洋漆喰が乾く前に顔料のみで描くフレスコ画は
絵画の描き方の中でも
大変珍しい描き方をする、大変歴史ある技法です。

ヨーロッパの教会の壁画として描かれているフレスコ画が有名ですが、
(例えばバチカンのシスティーナ礼拝堂 指と指をET!?のように合わせようとする
ミケランジェロのフレスコ画は大変有名です!この絵にも宗教的な深い意味があるようで、、、
長くなりますので明日そのお話しします=
実は、世界中にフレスコ画は、存在します。
その古くは、紀元前にまで、遡ります!(これも明日詳しく!


そんな歴史ある、西洋漆喰と顔料のみで、描く不思議〜〜〜〜〜〜〜な描き方をする
フレスコ画を
ワークショップでお得に体験できます〜。
(※ワークショップでは、フレスコ画の描き方を、段階を踏みながら、順番にご説明して、描いていきます。)

クリスマスの時期、ぴったりですので、

是非この機会に、
クリスマスのフレスコ画 体験 いらしてください。

5.jpg

2.jpg

日にち:12月9日(日)
時間:午後2時〜4時まで(2時間)
場所:札幌三越マイカフェ 札幌市中央区南1西3ー8 10階
受講料:3500円
※三越エムアイカード会員さま限定のお得なワークショップになります。

電話予約になります。
受付時間10時〜19時 011−222−8317

※もし、ご自分の絵を描きたいとご希望の方は、可能です。
2時間という時間内で描くため
あらかじめ12cmx19cmと同じ水彩画で完成図を描いてご用意して下さい。
ご用意している漆喰と顔料で、描いて頂く形になります。
お電話で受け付けの際に、ご自分の絵希望とお知らせください。
よろしくお願いいたします。






posted by aqui at 09:50| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

胆振東部地震復興支援チャリティーイベント 顔面写真取れなくて残念

おはようございます。
土曜日、一昨日になってしましました。
胆振東部地震復興支援チャリティーイベント終わりました。
沢山の方々に来て頂いて、
大変雰囲気のよい、素敵なイベントでした。
新しい出会いに大変感謝しております。

寄付金も集まったとのこと。
皆様、ありがとうございます

色々現地のお話伺いますと
復興支援はまだまだこれからですね!

引き続き、できることしていきたいです。
A123AD63-1B0E-4914-9B8A-D5BCE67B6CE9.jpeg

DFB65599-D428-48DC-B091-2DFF2F87A754.jpeg
頑張れ北海道!

実は私、今回してみたくてまだしていなかった、
「美容針」
を体験してみました。。。。
顔面に、30本以上の針をさして頂き、
若返りを図る!

やるまでにドキドキで、、、
やってみた方に、「どうだった、痛いのかな????」
リサーチしてみると、、、
「チックって、感じ、全然痛くないよ!」

「よかっわ〜」 と安心して、自分の番に。

始まりますと、
「おお、こんな感じか!」っと思っていましたが、
「む、、、、」ってところもあり、、、、、

「先生!痛いところは悪いんですか!」(美容張りなのに!?悪いって、、、)
と聞きますと、
「しわのところが固くなっていて、そこにさすと固いので、痛く感じます」

「ゲゲゲ!しわがすごい!」
内心、自分のしわに怯えておりました。ははは!

美は、すこーし我慢しなくちゃね!

次回私に会う方、
違いに驚いちゃうかも!(ハードル上げてみました)


楽しみにしていて下さい〜!ははは!


色々な楽しい体験もできました。

皆様ありがとうございました!!!!!!!




posted by aqui at 09:34| 北海道 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。