2017年02月26日

モザイク生徒さん作品特集週間〜5回目まだまだ・あります〜♥

おはようございます。
皆さんは、
「精霊の守り人」見てますか!?
前回すごく面白くて、今回も見ているのですが、
随分主役のバルサ、今回弱っていますね・・・。
バルサにもがんばってほしい・・・。
それにしても、このお話し、
スペイン語の名前が良く出てきます。
バルサにロタにラウルなど、色々な国の言葉を作者は、参考にして
作っているんでしょうな〜!
バルサ頑張れ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて
モザイクの生徒さん作品週間最終日✨
まだ制作最中の
皆様の
Making of Mosaic 

作品達をご紹介✨
モザイクって、制作途中も楽しくて美しいのです!!

他では見られない!?1Making of  Mosaic !

mosaicの作品達を是非ご覧ください。

  さて
これは、Kさんの作品、
モザイクタイルの飾りタイルです。
モザイクのデザインパターンを学びながら
タイルのカットや
タイルの置き方・並べかたで
複雑な飾りタイルを作って行きます。

 支持体の20cm×20cmの板とアートクラフトのタイルで制作です〜。
kazari.JPG

これは、Aさんの
鏡のモザイクデザインの一部。
去年からコツコツと
デザインを変化させながら
制作されています。
鏡7.jpg

全体はこんな感じで進んでいます↓🚄

鏡の大きさは、
縦60cm×横30cmくらいの物。
鏡の中に、
モザイクを施しています〜✨

鏡16.jpg

さて最後は、
nenoさんの飾りタイル

nenoさんも去年から、コツコツと、山あり谷あり?
このすごい作品を
つくっています〜。
何が凄いって、
基本は、1枚のモザイク用タイルアートクラフトから
作られているってこと!
これは、最初から四角いタイルをつかっているのではありません!

DSC01927.JPG
支持体が20cm×20cmの大きさなので
このサイズは、↓
約10cm×10cmですね。
鉛筆の細いラインに合わせて、間をとっていますね。タイルとタイルの間隔。

DSC01925 - コピー.JPG

目地を入れていないのに、
タイルとタイルの間の影が
美しいラインを作っています。

制作には、
壁もあったりします。
でも
その壁を超えると!
また新しい景色が、見えてきます。

制作するって、
日常生活とは何も関係ないと思われがちですが、

色々な事、
リンクしていて、
乗り越えたり、味わったりして、
何気ない普段の景色が美しく見えたり、
今まで気が付かなかったことを
気が付けたりして、

世界が広がるんですよ!

それは
扉が一つ開く感じ。
大げさかしら!?
でも本当です!

作品の出来上がりが楽しみですね!

NET講座の生徒さんの作品達も
又の機会に
ご紹介しますね〜!NET講座もしておりますよ!

作品生活
楽しみましょう✨


完成が楽しみですね〜!




posted by aqui at 10:40| 北海道 ☔| Comment(0) | モザイクタイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。